小さな植林隊
雑記 平成23年(2011年) 3月15日(火)
400ミリシーベルト(4000000マイクロシーベルト) 今朝8217マイクロシーベルトという情報が流れましたが、 その後、400ミリシーベルトという発表がありました。 400ミリシーベルトは400000マイクロシーベルトです。 今朝発表した8217マイクロシーベルトと比べると、50倍です。 以下が福島第一原発で計測された放射線量です。 2号機と3号機の間で30ミリシーベルト/時 3号機周辺で400ミリシーベルト/時 4号機100ミリシーベルト/時 この事に対して、政府もこのように言っています。 「マイクロとは(ミリと比較して)単位が違っている。 人体に影響を及ぼす数値であるのは間違いない。」 「外出をしないで屋内に待機するようお願いしたい。 20km以上30km以内は屋内退避して下さい。」 ちなみに、今回の原発爆発が起こる以前から、原子力発電の危険性を伝えている 原子力資料情報室によると、人体への影響については、 1ミリシーベルトは1年間の許容量(限度)です。 50ミリシーベルトは原発施設で働く人の年間許容量です。 250ミリシーベルトは急性障害、吐き気、脱毛等、人体への影響がおこる量です。 500ミリシーベルトは一時的に白血球が減少する量です。 と言っています。 危険だと言いつつも、政府はこのようにも言っています。 「距離が遠くなれば、濃度は薄くなる、身体への影響は少なくなる、あるいはない、 というようになっていく。」 危険度がはっきりわからないのに、安心させるような表現はよくないと思います。 確かに距離が離れるほど、拡散はしやすくなりますが、それが全てではありません。 離れていても、ホットスポットと呼ばれる、濃度が高くなる場所はあります。 放射性物質は風や雨など、その時の気象で流れていきます。 濃度が低い場所もできるし高い場所もできる。 自然界のことなので、常に均一ではないというのは想像に難くないはずです。 そして放射性物質の発生源を抑えない限り、放射性物質は流出し続けるので、 大気や土、川、海での、放射性物質の絶対的な濃度は高くなります。 また、もうひとつ大事なことは低線量の被曝は害がないということについてですが、 これにも問題があります。 そもそも、放射性物質は放射線を発し、それが染色体、DNAを傷つけることは 間違いない事実です。 染色体、DNAには修復機能がついていますので、破壊されても元に戻ろうとします。 しかし、体の内側に放射性物質を取り込んでしまった場合、 細胞のすぐ横から放射線を出します。 修復してもまた放射線を出し、染色体、DNAを傷つけます。 それを繰り返すうちに、染色体、DNAが異常再結合を起こします。 それががんや白血病の元になります。 こちらの記事の下部に、放射線の影響についてわかりやすい映像をまとめています。 http://tree.bakufu.org/zakki20100213.htm ですから、放射性物質を少しでも体内に取り入れることは、危険なことなのです。 もちろん、たくさん取り入れれば、それだけ危険度が増していきます。 しかし、枝野官房長官はこのときの会見でこのように言いました。 「人体に影響を及ぼすものではない。離れるほど大丈夫。」 放射線がDNAを破壊するものである以上、また責任を取ることができない以上、 安易にそういうことは言わない方がいいと思います。 むしろ、予防原則で考えるなら、 「人体に影響を与える可能性がある。離れるほど危険性は下がるので、 できるだけ接触しないよう各自対策を取って下さい。」 このように伝えた方が、聞いている方として信頼できます。 記者から、「IAEAが日本から支援要請を受けたと報告があったが本当か?」 という質問に対し、 官房長官は、「正式に要請した認識はない。支援は世界のみなさんに依頼している。」 と答えています。 また、アメリカは、原子炉の温度を下げるための支援の要請を受けたと発表しています。 緊急事態ですから、助けを求めることは必要なことだと思います。 隠す必要はありません。 すでに日本の原子力技術の限界を露呈したわけです。 一番大事なことは、国民のために今の緊急事態を解決することです。 事故のことを事象といったり、爆発のことを爆発的事象という表現は 事故を事故と認めない感じが伝わってきますので、変えた方がいいと思います。 |