[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
竹林の会
活動報告 平成28年(2016年) 9月10日(土)
道満さんま祭り準備 竹の景品作り 道満さんま祭り出店へ向けて、竹の景品作りを行いました。 竹林の会のメンバーに加えて、今回お寺さんからのご紹介で大学生も参加してくれました。 作ったのは、竹のペンダント、竹剣玉、竹ぱっちんです。 自分の過去の経験なども踏まえて色々お話しながら作りました。 大学生ということでまだまだ若いので可能性はいくらでもあります。 できるだけはやく目標を見つけること、そしてそれに向かって努力すること。 自分がどういったことに関心があるのかを見極めること。 その為にも色々挑戦してみること。 やはり物事やってみないとわからないというのもあります。 良さそうだと思ったら一度やってみて合うか合わないか試すのがいいです。 大学生の特権は、比較的自由な時間があること。 アルバイトをしないといけない場合もありますが、学生本来の目的は勉強すること。 勉強とは知識の詰め込みだけではなく、体験なども含まれます。 社会人になる前の段階として失敗を恐れず行動してほしいと思います。 みんなで作ったのでたくさんの竹の景品ができました。 最後にいただいたお菓子を食べて解散しました。 どうも有難うございました。 |