竹林の会
活動報告 平成28年(2016年) 3月26日(土)
竹の演奏会練習 バンブーダンス練習 午前中は竹の演奏会の練習を行いました。 前回作成した竹のマリンバを各自1〜2本持って、担当する音階を鳴らします。
最初は、この様な感じで、目の前の竹の台を叩いて音を鳴らそうと思ったのですが、 音の響きがいまいちだったので、地面を軽く叩いて鳴らすことにしました。
大人と子供が一緒に演奏します。 先生の歌に合わせて、竹マリンバの軽やかな音が響き渡りました。 ひょうきんな男の子がいて、のりのりで最初の挨拶など率先して練習していました。 そのお父さんは、本番では緊張してできないこと見抜いていて、 ちゃんと本番でもやるよう指摘していました。 どうなるか、本番が楽しみです。(^-^) 午後は、ほたるチームのバンブーダンスの練習です。
大体みんな流れは覚えたので、竹を動かして練習しています。 お母さん方が持ち手の協力をしてくれます。 子供たちは竹を動かす場合と動かさない場合で、踊り方が全然違っていて、 動かしたほうがやはりやる気が出るようです。 最後の決めポーズはみんな恥ずかしがってなかなかピシッと決まらないのですが、 プロの踊りを見ればわかるように、どんなものでも思い切って演じた方が かっこいいんです。 恥ずかしいという気持ちはわかるんですけどね。(^-^) |