竹林の会
活動報告 平成27年(2015年) 11月22日(日)
竹林整備+竹の剣玉作り体験 11月に入り、徐々に寒くなってきました。(今年は平年よりも暖かいですが) この先、冬の間は竹は成長を止めて、水の吸い上げも少なくなり、 伐採に適した時期になります。 きちんとした材を確保するには、冬の間に切った竹がいいです。 今回は竹林の会のウェブサイトを見て関心を持ってくれた大学生が来てくれました。 震災後の復興支援関連のボランティア活動を中心にされているyouth for 3.11のお二人です。 震災復興支援から少し活動の間口を広げているそうです。 竹の事や竹林整備について説明した後、作業にとりかかりました。
竹の間伐、枝払い、竹割りなど一通り竹林整備作業を体験した後は 竹の剣玉作りを体験してもらいました。
完成した後、一緒におにぎりを食べながら、竹林の会の活動内容や、 お二人の活動している内容について色々お話しました。 初めての竹林整備作業、楽しんでもらえたようです。 また是非お越しくださいね。(^-^) |