竹林の会
活動報告 平成27年(2015年) 5月16日(土)
竹割り器 試作 作業前に不思議なこぶが見つかりました。 近寄ってみると。
近くで見てみましたが、筍なのか、竹の地下茎なのか、よくわかりません。 それにしても急な曲がり具合が不思議です。 何も障害がないところで、なんでこんな形になってしまったのでしょうか。。。 それはさておき、竹割り器の試作、実験をしました。 竹を十字に組み、他の親竹を切ってそこに組み込みます。 そして、割りたい竹に切り込みを入れて、後ろからぐいっと押します。
無事、実験成功!(^-^)/ 見事竹が4つに割れています。 しかもばりばりっと一気に割れるので気分爽快! 竹割り器というのも売っていますが、ある物で工夫する、というのも大事です。 手順を確認して、本番でも参加者ができるようにします。 それから竹苗の様子ですが、少し悪化していたような気がしました。
やはり、高く植えるのはやめて、地面の中に植え込む事にしました。 もう一度掘り直しです。
確認しやすくするためです。ただ、本体が弱ってしまっては 意味がないので、普通に植えます。 気休めとして、竹の柵をちょっとだけ入れました。 周囲の溝を深めにすれば、根の拡散は防げるのでそれで対処します。 |