竹林の会
活動報告 平成27年(2015年) 4月4日(土)
竹の道具作り、エコ・オリエンテーリング下見 天気予報では曇り、雨となっていましたが、なんとか雨は降らずにもってくれました。 いつものように竹の道具作りを行いました。 輪投げの輪や、剣玉の輪、種運びの器など、直前に切らなければいけないものを中心に 作業を行い、その他、準備が必要な物を用意していきました。 この日はこれまでで一番多くの人が来てくれたので一気に作業が進みました。 次にエコ・オリエンテーリングの下見を行いました。
春の草花の特徴を1つ1つ確認し、当日に説明できる内容を決めていきました。 お昼をはさみ、午後1時間は、打ち合わせを行い、一部の人は作業を継続。 また曲に合わせてバンブーダンスの持ち手の練習も行いました。
15時になり、いったん終了としました。 その後、エコ・オリエンテーリングの予行演習を行いました。 本番を想定して、何度も繰り返しをしていたら17時30分を過ぎて かなり寒くなっていました。 後から振り返って、風邪を引かないか心配になりました。 この時期は上着はまだ必須です。 1日お疲れ様でした。 |