[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
小さな植林隊
活動報告 2008年10月25日(土) 埼玉県さいたま市 大宮ソニック
ストップ温暖化フォーラムで活動発表
10月25日(土)10時 大宮駅改札前豆の木集合 小さな植林隊として初の発表会、埼玉県ストップ温暖化フォーラムの コンクールに参加してきました。 地球温暖化防止に貢献している取り組み団体の発表会という事で 吸収源(木を植えるなど)の活動は応募対象外だったのですが、 是非出展したいとお願いしたところ、審査対象外としての出展ならいいと許可をもらい 晴れ舞台に立ってきました。(^-^)/ いや~、緊張しましたね。笑 いきなり発表会当日のことを書く前に、まずは下準備の事を書きます。 --------------------------------------------------------------- 今回発表するに当たって、具体的にどう発表するか、下準備から始まりました。 10月13日(日)に朝9時にあつしのうちに集合しました。 発表内容の原稿を予め私が書き、その内容の推敲をひでさんがしました。 そして映像はあつしが担当。
過去に撮った写真とそれに合う言葉を選びながら映像を作っていきました。 そして呼びかけの言葉を入れるため、外へ出て撮影することにしました。 その前にファミリーレストランでお昼ご飯を食べて腹ごしらえ。 注文をして待っている間に各自、撮影で話す言葉を考えました。 食べ終わってから、近くの公園に行き、撮影開始。(^-^)/ 一番手はひでさん、二番手は伊藤ちゃん、三番手は私です。 ちなみにあつしはこの公園に来る前の段階で、 わざとらしい演技の映像をすでに撮りました。笑 ひでさんは臆することなくすらすらと話し、あっさり撮り終わり。 二番手伊藤ちゃんもいつものペテン師さながらに話してこれまたあっけなく撮り終わり。 三番手、私は緊張です。笑 しかも撮影している後ろで伊藤ちゃんが笑っていて、私もつられて笑い何度も取り直し。 はめられました。笑 そんなこんなで何とか撮り終わり、再びあつしのうちで編集。 撮影の時に変な話し方やおかしな言葉なども、うまく切り貼りして 上手に話しているように見せることができました。 編集の技術ってすごいんだね!笑 言葉に合わせて写真を映像に入れたり、音楽を入れていったので かなり時間がかかりました。 気がつくと夕飯の時間も回っていました。 私が映像に入れたい音楽を編集している間に、 伊藤ちゃんとひでさんに買出しに行ってもらい、晩御飯も作ってもらいました。 そしてできた夕飯。 キムチ納豆ご飯に、味噌汁、サラダです。 質素だけどすごくおいしかった。(^-^)/ こういうご飯好きです! 作ってもらったかわりに片付けは私がしました。 さらに作業を続けて、終わったのが23時近く。 丸一日かかってやっとこ満足いくものが仕上がりました。(^-^)/ ---------------------------------------------------------------- この様な準備を経て、10月25日(土)、本番当日。 参加者は、ひでさん、いとうちゃん、りえ、あつし、私です。 早めに言って大宮ソニックの前にある広場で発声練習をしました。 11時30分ごろ受付を済ませロビーで待機。 ひでさんが急遽、パワーポイントで文字を作ってくれました。 その後会場が開いたので中に入ると広い! 作った映像がパソコンで流せるか、音の大きさは大丈夫かなど準備、確認しました。 そしていよいよ開始時間。 私は個人的にアイデア部門でも応募していたので 最初に個人部門で紹介を受けました。 その後、団体部門に移り、自分達の出番。 前方の演台に行き、パワーポイントと、一生懸命作った映像を使って紹介しました。 私は結構緊張していたのですが、終わった後にみんなに聞いたらそうでもなかったそうで。 みんな肝っ玉が座っていました。笑 終わった後の気楽なみんな 後から知ったのですが、このコンクールは全国地球温暖化防止活動推進センター主催の 「一村一品」という、温暖化防止に取り組んでいる団体の、 各都道府県の代表を決めるコンクールでした。 一村一品はこちら http://www.jccca.org/daisakusen/ このコンクールに応募してよかったのは、 みんなで協力して一つのことに取り組めたことです。 特に準備の段階では色々助けてもらいました。 また、その過程も楽しくできました。 また機会があればこういう企画にでて行きたいと思います。 協力してくれたみんな、どうもありがとうございました。 |